人気ユーザー

全 16 件
  • 100_active Rion

    志望  東京大学 法学部  ほか

    レポート数 13

    総感謝数 249

    フォロワー数 4

    おすすめポイント
    2024.07.25

    これを完璧にすれば文法問題は無双

    この本は数学で言う「青チャート」です。英文法に自信が無い人がいきなりこの参考書を使うのは挫折する可能性が高いため、①大岩の英文法②ポラリス1③ネクステの順で学習すれば挫折をする可能性が低くなります。何度も周回して自分のモノにしちゃいましょう!

  • ゆであずき

    志望  法政大学 文学部

    レポート数 5

    総感謝数 8

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.08.21

    基礎固めから応用まで幅広く使える!

    実戦問題を中心に使用しています。 実戦問題は、単に文法の確認ができる演習ではなく、現代語訳や説明の記述など応用問題も入っているので、入試対策もできます。 実戦問題の文法部分で躓いても、解説や文法整理編ですぐに確認したり練習できるので、定着しやすいと思いました。 個人的に基礎になる文法だけを取り扱った問題も解きたかったので、 旺文社の古典文法演習ドリル→当書の実戦→当書の解説・文法整理 を周回して勉強しています。

  • 志望  法政大学 社会学部

    レポート数 1

    総感謝数 3

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.08.16

    現代文の点数が安定しない人に本当にオススメです。

    まず、問題を解くのから始まって、問題を解き解説を見て理解する。1日に1、2問ずつくらい勧められると良い。それで解いた問題を次の日もう1回やって見る完全に分かったら、新しい問題に取り掛かり、ちょっとでも不安があったらまた同じ解説を見る。焦らなくていいからちょっとずつ現代文に関する知識をつけて行くイメージで解説は詳しく見る。 解説見てもわかんないようであれば学校や塾の先生に聞くと良い

  • くくくくくく

    志望  早稲田大学 教育学部

    レポート数 3

    総感謝数 6

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.08.01

    私大対策も国立対策もできる!

    記述があったりするため、国立受験の対策にも使えます!ただ、難しい問題も多いので、共テのためにって言う人には向いてないかもしれないです、 現時点での最新版改訂第3版は、日本史Bに対応する教材なので、日本史探究の人は単語が少し違ったりするこで注意してください!

  • つん

    合格  学習院大学 経済学部

    レポート数 2

    総感謝数 8

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.09.27

    単語はこれで大丈夫

    英検2級を受ける前に姉から借りて使っていました。赤シートで隠しながらする勉強は電車などのスキマ時間にちょうどいいです。英単語だけでなく文法、派生語なども勉強でき、例文を読むと使い方をイメージしやすかったので英検以外の勉強としても使いやすいと思います。参考書に困ったらこの一冊をマスターしておけば十分です!

  • naa

    志望大学 非公開

    レポート数 3

    総感謝数 5

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.09.27

    これ1冊で対策できる!

    英検2級を受ける時にこの参考書だけを買って対策しました!解説が分かりやすく理解しやすいです。リスニングの音声をスマホで聞くことができるので何時でもどこでもできて快適でした。過去6回分の問題がおさめられててこれ1冊で十分に対策することが出来ました!鍵となる単語なども紹介されていて、どのよに問題を解くのか、コツも分かりやすかったです。ぜひ使って見てください!

  • 448

    志望大学 非公開

    レポート数 4

    総感謝数 6

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.09.27

    わかりやすく力がつく!

    大問が少なく、問題集自体小さくて薄いので、一周解いて解説を読むことに1ヶ月ほどしかかからなかったです。問題集を一周解くことだけに時間がかかってしまうと、飽きてしまったりその問題集を解き切ることがゴールになってしまったりするので、短い期間で練習をたくさん重ね、実力をつけたいひとにぴったりだと思います!

  • 夢大

    志望大学 未決定

    レポート数 2

    総感謝数 4

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2023.09.19

    楽しいです

    古文は人の心を豊かにする。そんな本に出会えた。このおかげで、クラスの人気者となり古文マスターというあだ名を3年間つけられた。これさえあればおそらく大学に受かる。実際、貸した友達の9割は第一志望の大学に受かった。自分は、受からなかったがこれは自分の怠惰が原因であり、2年後には必ずこの大学に入りたい。古文マスターサイコウ

  • きむ

    合格  一橋大学 経済学部

    レポート数 2

    総感謝数 5

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2023.09.19

    なにもやさしくないけど、いい難易度している。

    名前にはやさしいと書いてあるが、実際は何も優しくなく、かなり手強い問題が多く取り揃えられている。難関国公立大、医学部を受験する学生の中で、数学で点を取りたい人は必ずやるべき参考書である。赤本に取り掛かる前に、この参考書をやると、理系問題で理解が追いつかなかったり、つまづいたりすることは無くなった。問題数もそこまで多くないので、本気出せば一週間で極めれます。

  • ほそかわまさる

    志望大学 未決定

    レポート数 1

    総感謝数 2

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.05.10

    難易度が中堅くらいで、古典勉強の導入もってこいの参考書です

    古典単語の単語帳で、大方の単語を把握し、古典常識などを身につけた後に使用し始めました。さまざまな問題パターンや形式があり、どの形式の受験であっても役に立つと思います。この参考書を一周するには1ヶ月もかからず、何周もして、しっかりと古典の力を身につけることが出来ました。字の大きさも大きく、キャッチーなフレーズもあるのでとても分かりやすかったです。