この参考書のレポート

合格  早稲田大学 商学部

レポート数 1

フォロワー数 0

総合満足度
4
  • わかりやすさ
    4
  • 見やすさ
    5
  • 使い勝手
    4
  • 使い始めた時期
    高校3年生・8月
  • 使用期間
    4ヶ月〜6ヶ月

使い方レポート

早慶以上は必携!長文を読みながら英単語学習ができる単語帳

高校2年の冬から高3の夏頃にかけて学校で配られていたシステム英単語帳を一通り覚えました。そして2冊目の単語帳として使っていたのがこの速読英単語の上級編です。この速単のいいところはなんといっても長文を読みながら単語学習ができる点です。大学受験では単語クイズのように単語単体で出題される例はほとんどありません。長文の中で使われている難単語の意味を推測したり、文法的な観点から単語の穴埋めをしたりという出題形式が主です。特に早慶などの私大ではその出題が定番です。システム英単語はフレーズで単語を覚えることができましたが、この速単は長文の中で実際にどのように単語が使われているかを学ぶことができます。また、同じ長文を何度も繰り返し読むことは、文構造の理解を早め、速読に役立ちます。しかし、なかなか意識して同じ長文を繰り返し読む習慣はつけづらいものです。それでも、この速単を使っていれば自然と長文を繰り返し読むことにつながります。また、別冊の付録には長文の文構造の解説もついているので、一冊の単語帳にもかかわらず、文法や速読の練習までできてしまいます。この単語帳をしっかりとやり込むことができれば一気に合格に近づけます。具体的な使用方法としてはまずは1日に二つか三つの長文を読み、単語を覚えます。これを繰り返して一周しましょう。そのあとはひたすらに同じことを繰り返すのですが、セクションごとに分かれているので慣れてくれば1日で1セクションを回していきましょう。そして余裕がある時はある程度時間をとって文構造の解析をしたり、音読をしてみるとより良いでしょう。掲載されている英文は難しい文構造のものもあるので決して和訳につられて理解した気になってはいけません。しっかりと文構造を理解し、自分なりに訳すことができるようになるまで文構造の学習は繰り返しましょう。また、音読はとても有効な学習法です。たしかCDも別売りしていたはずなので、合わせて買ってリスニング教材としてもいいかもしれません。無闇に色々な参考書に手を出すのではなく、幅広く学習できる参考書を一冊丁寧にやり込むことが大切です。

このレポートが参考になったら「感謝」を伝えよう!

感謝数 6

最終更新:2021.04.02