この参考書のレポート

志望大学 未決定

レポート数 1

フォロワー数 0

総合満足度
4
  • わかりやすさ
    5
  • 見やすさ
    3
  • 使い勝手
    4
  • 使い始めた時期
    高校3年生・9月
  • 使用期間
    4ヶ月〜6ヶ月

使い方レポート

数1A2Bの応用問題の対策ができる。

僕がこの問題集を使ったのは、夏休みが終わった後からです。夏休みまで、青チャートの数1A2Bで基礎を固めた後、こちらの問題集を使って受験対策をしていました。以下にメリットを書いていきます。
1.分野ごとに私立系大学の過去問が載っている
分野ごとになっているため、苦手な分野ごとに対策ができました。例えば私は三角関数が苦手だったので、三角関数の分野から受験勉強を行なっていました。このように、最初から解いていくやり方ではなく、自分で計画を立てれるところがおすすめです
2.回答が別冊になっている
一つのページに問題と回答が載っている形式ではなく
問題と回答が別になっています。そのため回答の方に図形だったり別解が載っているため、とても見やすかったのを覚えています。
3.薄い
この問題集は青チャートに比べてだいぶ薄いです。その分良問を厳選してくれています。私立の有名大学から抑えで受ける大学の良問を集めていて、色々な問題を解くことができるし、量も少ないので試験問題の過去問を解く前にこの問題集で予習するのが良いと思います。

このレポートが参考になったら「感謝」を伝えよう!

感謝数 13

最終更新:2021.04.11