人気ユーザー

全 35 件
  • 30_active ゆう

    志望大学 非公開

    レポート数 16

    総感謝数 30

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.02.12

    動画を見ているように読める参考書!

    話し口調の参考書で、堅苦しくなく、読んでいて動画を見ているような感じのする参考書です。 はじめのうちは全ページ読んでいましたが、効率をあげるために「分からない部分があればその都度開いて立ち返る」というやり方に変えました。一区切り読んだら、問題集を解く、また読む、の繰り返しでした。教科書の翻訳版、教科書の補強、といった位置付けで使用しました。

  • 10_active Rion

    志望  早稲田大学 人間科学部

    レポート数 4

    総感謝数 15

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.01.29

    The 網羅系参考書

    この本は数学で言う「青チャート」です。英文法に自信が無い人がいきなりこの参考書を使うのは挫折する可能性が高いため、①大岩の英文法②ポラリス1③ネクステの順で学習すれば挫折をする可能性が低くなります。何度も周回して自分のモノにしちゃいましょう!

  • 10_active さとる

    志望  名古屋大学 情報学部

    レポート数 4

    総感謝数 10

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.01.29

    薄い

    物理のエッセンスはよくネットで解説がよくないだとか言われていることがよくありますが、確かに問題によっては少し解説が物足りないと思う時が個人的にはあります。ただ、全体的に非常にわかりやすく、簡潔にまとめてくれているので、物理がある程度できる人ならとてもいい参考書だと思います。逆に物理苦手な人には合わないかも。

  • 30_active とも

    志望  東北大学 医学部

    レポート数 31

    総感謝数 42

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.03.11

    入試の標準〜発展が1冊に集約

    入試数学の標準〜発展的な問題が「数と式」「三角関数」などの各項目ごとにそれぞれA〜C問題として掲載されています。A問題では青チャートレベルの問題も多く載っていますが、青チャートの解法を覚えていても実際の入試問題で完答できるとは限りません。なので自分はチャート式で一通り例題を解いた後、力試しとしてA問題を解いています。またB問題は国立大やMARCH、医学部などの問題がほとんどですがおおよそはチャート式やA問題で得たものを使いこなせれば完答できると思います。C問題は東工大や慶應大などいわゆる”難問”と呼ばれる問題が載っていますが、じっくり考えて自分なりの解答を作成した上で模範解答と照らし合わせることで力がつくと思います。A〜Cのいずれの問題も”良問”と呼ばれる合否を分ける問題がほとんどですので1週程度で終わらせず何周も回すことをおすすめします。

  • miyu

    合格  明治学院大学 社会学部

    レポート数 3

    総感謝数 5

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2023.09.20

    最初から最後まで通しで見れるあ(៸៸᳐> <៸៸᳐)♥

    これを使えば英語マスター(*>∀<)ノ♪ 去年気まぐれで共通テストのリーディングをやったところ9割くらい取れました。ですが英語が得意かと言われるとそうでもありません。文法を疎かにしているからです。日常の中で論文などは読みますが文法は解ってなくても今は読み取れるので困らないんですよね。 私のように長文は読めるけれどニアミスしてしまう、超高得点までいかない人は文法が頭に入ってません。 そのような人にはこの本がおすすめです。本書の最初の部分にも書いてありますがレベル別に載っている問題が異なるので無駄がありません。(それなりに読める人は基礎の基礎程度の文法は頭に入っているはず。従来の文法解説書はその部分も載っているので勉強していて間伸びしがちでした)

  • Shota

    志望  慶應義塾大学 商学部

    レポート数 1

    総感謝数 3

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.02.15

    わかんないことがあったらこれに細かい情報まで入ってる。

    自分は元々山川の一問一答を使用しており、それを使ってた際わからない単語や事項があった時にネットで調べることもできますが、用語集を使うことで知りたい情報以外にも細かい情報もついでに知れるのでとてもおすすめです。また、教科書に出てる頻度によって色分けなどがされており、どの方法が大事なのかが確認できます。基本的メインの教材の複教科書的な役割で、自分は第一志望の過去問を解いてわからなかったところをマーカーで引いて後で見返せるようにしてました。またそれをすることでその大学学部の傾向もわかったりもします。

  • みと

    志望大学 未決定

    レポート数 1

    総感謝数 2

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.03.22

    共テ対策、初めての長文演習におすすめ!

    春休みに1日1長文、12日で終わらせました!長文読解への抵抗が減る一冊です

  • ゆい

    志望  福島大学 人文社会学群

    レポート数 5

    総感謝数 6

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.03.14

    英語の基礎が完璧に!

    しっかり文法事項が丁寧に書かれているので英語でつまづいている人には最適な参考書です。 使い方は毎日一単元ずつノートに書きながら覚えていきました。また、これを読んで学校のワークを解くことで定着させるためにしていました。 先生の授業レベルで細かく書かれていて、今まで理解しきれていない部分や考え方がわかるようになりました。

  • 浅見菜々穂

    志望大学 未決定

    レポート数 6

    総感謝数 7

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.03.14

    先生がおすすめしていたので。

    私の言語文化の先生がおすすめしていて、古文がとても苦手なので、買いました。 基礎から抜けているところがあるので助かりました。 こういうテキストを完璧にしてから演習を解き始めるのが良いと思います。私もこのテキストを完璧に理解してから共通テストの過去問題を解いてみようと思います。理系に進みますが、共テには古文があるので稼げるなら、少しでも点を稼ぎたいです。 基礎からわからない人、初心者におすすめです。

  • Ryo

    志望  北海道大学 水産学部

    レポート数 1

    総感謝数 3

    フォロワー数 0

    おすすめポイント
    2024.02.15

    難しすぎない長文と日本語訳付きなので、僕は気に入ってます。

    最初に全ての熟語を見てすぐ答えられるぐらいまで暗記します。そのあとから長文の音読とシャドーイングをする感じです。ただ、音声がついていないので、Youtube等で調べてシャドーイングをしましょう。