ピックアップ
参考書
使い方レポート
-
AZUKi7
数学数学Ⅰ・AFocus Gold数学Ⅰ+A 5th Edition
おすすめポイント2023.08.31数学をの基礎から応用まで身につけるためにやるべき参考書
Focus Goldはまず表紙がかっこいいです。上級現代文やシス単プレミアム並のかっこよさだと個人的に思います。表紙の美しさは学習者のやる気を格段に上げると考えています。とにかく表紙から好きです。中身は、素晴らしい解説に惹かれます。分からない部分があったとしても右の補足説明の部分が理解の補助となります。また、章末問題として用意されている問題もとても別冊での解説で完全に理解できます。チャート式の色で迷った時この1冊を選んでみてはいかがでしょうか。
感謝数2このレポートを読む
-
おちしん
数学数学Ⅰ・A数学Ⅰ・A標準問題精講 改訂版
おすすめポイント2020.08.14大事なポイントが分かりやすく書いてある!
一冊専用ノートを作り、自力で一度解いてみる。 わからない問題は、チェックや付箋で目印をつけておく。 解けても、解けなくても、しっかり解説を読む。そして、解答の書き方も勉強する。 解けなかった問題は、翌日や翌々日にはもう一度解いて確認する。 解けた問題は、一週間後もう一度確認する。 どうしても、解けない問題や、理解に苦しむ問題は チャートなどの参考書を利用し、理解を深めるとなお良い もちろん、先生に聞くのをあり! 解ける問題、解けない問題を分けることから始める。 解けない問題を徹底的に潰していく。 解ける問題は、類題を解けるように、解答の流れや必要な公式などの派生を考える
感謝数11このレポートを読む
-
たかた
数学数学Ⅰ・A数学Ⅰ・A基礎問題精講 四訂増補版
おすすめポイント2024.09.14簡潔に要点を捉えられる
青チャートなどの網羅系参考書は問題数が多く、なかなか1周するのに苦労したので、この参考書を選びました。 最低限解けるべき問題が収録されているため、短期間で1周して、基礎を固まることができました。私は1ヶ月かけずに1周して、自分に足りない部分を洗い出して基礎を完璧に固める努力をしました。 個人的には急いで基礎を確認したい人に向いていると思いました。逆に、急いでいない人や体力のある人はは青チャートなどの問題数が多く、広く網羅できるものを使うのが良いと思います。
感謝数2このレポートを読む