• 国語
  • 現代文
  • 古文
  • 漢文

【国語】早稲田大学の入試対策におすすめの参考書!合格した先輩の「使い方レポート」集

2023.12.15

毎年多くの受験生が合格を目指している早稲田大学。その入試は私立大学最難関といわれ、毎年難問が出題されています。
この記事では、早稲田大学に合格した先輩たちがStudiCoに投稿してくれた、参考書の「使い方レポート」を紹介します。今回は「国語」の参考書をピックアップ。先輩たちがどの参考書をどのように使って勉強し、早稲田大学の合格を勝ち取ったのか見てみましょう!

1. 参考書の「使い方レポート」を活用しよう

たくさんある参考書から「自分にぴったりの1冊」を選ぶことは簡単ではありません。相棒となるような参考書を見つけて有効に活用するためには、事前に情報を集めて十分に吟味する必要があります。
そこで便利なのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。その最大の特徴は「参考書を実際に使用していた人の声が反映されていること」です。
参考書の「総合満足度」や「わかりやすさ・見やすさ・使い勝手」「参考書をどのように使ったか」といった情報だけではなく、「使い始めた時期」や「使用期間」といったデータについても知ることができます。参考書にはそれぞれ「使い始めるのに最適なタイミング」があるので、それを客観的に判断する材料となるでしょう。
また役に立ったと思うレポートがあったら、「Thanks!」ボタンを押しましょう。ユーザーの方々の輪が、上質なレビューを生むモチベーションにつながります!

*StudiCoへの会員登録(無料)で、「大学・学部系統別」から利用に適した参考書検索ができるようになります。自分の志望校に合格した先輩たちが、どの参考書をどのように使って勉強したか知ることができるので、是非検索してみてくださいね!

2. 英単語

2-1. 『マドンナ古文 パワーアップ版』(学研プラス)

マドンナ古文 マドンナ古文
国語
古文
マドンナ古文
4.7
荻野文子/著
  • ほしい (1)
  • おすすめ (3)

マドンナ古文 パワーアップ版』(学研プラス)

読むだけで面白いという声が多数。分類としては文法の解説書ですが、読解のための実践力を育てる点に主眼を置いているため、「この1冊をやっておけば古文の実力がつく」と先輩たちからの信頼も厚いようです。

入試でよく出る基礎を固めることができる。
古典がすごく苦手で文法をよく理解せずに問題を解いていて、このままではまずいと思い使い始めました。学校で配られる古典文法書よりも簡潔で、サラサラと読みやすい書き方で書かれており、どんどん読める感じで良かったです。入試でよく出るような文法問題だけが、ピックアップされて書かれているのでこの一冊を読むことで、赤本などの問題の解ける部分が増えました。何度も何度も読み、わからないところが出てきたら読み、とにかく読むことで覚えられて力がつくと思います。
(ユーザー名:あやかさん 社会科学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・4月
使用期間:4ヶ月~6ヶ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎レイアウトが見やすい。色が使われていてきれい。
本当にとにかくわかりやすいです。これを読めば苦手な人もすぐ古文が読めるようになるはずです。私もこれを2年の夏に使いはじめて、それまでは模試で10点とかだったのですが、2年1月の模試で50点満点取れるまで成長しましたひたすらこの本一冊を覚えるまでやれば良いです。私は5周くらいして、そのあとに忘れないようにたまに見ていました。単語はこれでカバーできないので、単語帳と併用して使うことをおすすめします。
(ユーザー名:Kさん 基幹理工学部合格)
使い始めた時期:高校2年・8月
使用期間:7ヶ月〜1年
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-2. 『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版 』(旺文社)

基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版 基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版
国語
古文
基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版
4.6
望月 光/著 上田 慶子/著
  • ほしい (19)
  • おすすめ (8)

基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』(旺文社)

古典文法の重要項目が30テーマに分けて解説されており、文法の基礎力をつけることができる1冊。わかりやすい各項目3ステップの解説と、綺麗な紙面レイアウトが特徴です。余白に自分の勉強メモを書き込めば、心強いオリジナルの参考書にもなるでしょう。

◎定期テスト対策にも入試対策にも使える
私の場合は、文法の要点整理に関するところは本誌に書き込み最終的に参考書として使えるようにし、問題演習の部分はノートに解き何度も解き直せるようにしていました。受験する大学によって必要な知識量は変化します。このテキストで取り上げられる文法事項は比較的基礎的なものが多いように思います。だから、自分のレベルに合わせてどんどん書き込みを増やしていく事をお勧めします。
・・・〈後略〉
(ユーザー名:南千尋さん 人間科学部)
使い始めた時期:高校1年生・4月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-3. 『古文上達 基礎編 読解と演習45』(Z会)

古文上達 基礎編 読解と演習45 古文上達 基礎編 読解と演習45
国語
古文
古文上達 基礎編 読解と演習45
4.7
仲光雄
  • ほしい (33)
  • おすすめ (11)

古文上達 基礎編 読解と演習45』(Z会)

単元ごとに「集中講義」と「練習問題」が繰り返され、古文の基礎から発展まで1冊で学ぶことができる参考書。実践的な問題で、学習したポイントを復習することができるので、ある程度基礎が身についている人が、問題演習を始める時にもピッタリです。

◎古文の最初の参考書として最適
古文勉強の最初の参考書として使用。全く分からない状態からのスタートだったが、基礎中の基礎から解説してくれるため問題無し。授業と練習問題が交互にあるため、実践問題で確認も出来る。基礎編の次のレベルの参考書も発売されており、セットで完璧にすれば早慶レベルは充分に学習できる繰り返し問題を解き、分からない問題を無くすのが大事。
(ユーザー名:まえださん 社会科学部合格)
使い始めた時期:高校3年・4月
使用期間:1ヶ月〜3ヶ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら 

3. 漢文

3-1. 『漢文早覚え速答法 共通テスト対応版』(学研プラス)

漢文早覚え速答法 共通テスト対応版 漢文早覚え速答法 共通テスト対応版
国語
漢文
漢文早覚え速答法 共通テスト対応版
4.4
田中雄二
  • ほしい (11)
  • おすすめ (9)

漢文早覚え速答法 共通テスト対応版』(学研プラス)

著者による読解法「いがよみ公式」など他の参考書にはない独自の切り口で、「暗記を最小限に」漢文を習得する参考書。要点を整理して学習したい人におすすめです。

◎漢文の要点がわかる!
漢文は、私立文系の中でも試験に出てくる大学が少ないです。なので、いかに漢文にかかる時間を短くし、他の教科を長く勉強できるようにするかが大切です。この参考書は、漢文の重要な要点中心になっているので、基礎的なことが、あまり時間をかけずにしっかりと確認できます。私はこの参考書を使って、共通テストの漢文が満点でした。
(ユーザー名:rioさん 文学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・11月
使用期間:1ヶ月~3ヶ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

4. 現代文

4-1. 『現代文 キーワード読解[改訂版]』(Z会)

現代文 キーワード読解[改訂版] 現代文 キーワード読解[改訂版]
国語
現代文
現代文 キーワード読解[改訂版]
0
Z会出版編集部/著
  • ほしい (16)
  • おすすめ (9)

現代文 キーワード読解[改訂版]』(Z会)

現代文の読解に必要なキーワードを解説する参考書。基礎的な内容からテーマ別に解説されています。入試に出題された文章の例文とともに掲載されているので、実戦的にキーワードを身につけることができます。小説に登場する50語もあわせて学ぶことができます。

◎わかりやすさ
現代文の評論読解に役立つ。現代文では、難しい単語が出てきた文章構造などが理解できなくなる時があると思う。意味が理解できない単語を調べる時は、辞書よりもその機能などがわかりやすく、すぐに現代文読解に役立てることができる。対比構造などが理解できるため、長文読解の手助けとなるため、難関校を目指す人はぜひ使ってみると良い。持ち運びもよいため、一つ持っておくと便利になると思う。
(ユーザー名:五十嵐陽菜さん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校2年・8月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら 

4-2. 『 現代文と格闘する -三訂版-』(河合出版)

現代文と格闘する -三訂版- 現代文と格闘する -三訂版-
国語
現代文
現代文と格闘する -三訂版-
0
竹国友康/前中昭
  • ほしい (3)
  • おすすめ (2)

現代文と格闘する -三訂版-』(河合出版)

現代文の問題集でもレベルが高い1冊。「第一部」「第二部」で読解のコツやキーワードが解説されており、「第三部」には演習問題(評論10題、小説3題)が収録されています。現代文をある程度演習した人で、さらに得点につなげたい人におすすめです。

選択式、記述式、要約など全ての出題方式に対応できる。
まず、一章で現代文で頻出の語句、概念についての解説があるのでそれを読み込む。
次に、二章で解き方の基本が書かれているのでそれを暗記するのではなく、納得しながら読んでいく。
その後、三章の実戦問題を解き、解説を熟読する。各問題の終わりにあるテーマ解説ページもよく読んでおくと、理解がすすむ。また、一章の知識と関連付けられると尚良い。
(ユーザー名:はるさん 政治経済学部合格)
使い始めた時期:高校3年・7月
使用期間:7ヶ月〜1年
★〈使い方レポート〉のページはこちら

5. まとめ

早稲田大学に合格した先輩たちが使った参考書と、StudiCoに投稿してくれたその「使い方レポート」を紹介しました。かなりレベルが高い分、自分なりに工夫して学習しているケースが多かったですね。「使い方レポート」の情報から、具体的な勉強のイメージが膨らんだのではないでしょうか。
StudiCoでは「大学・学部系統別」からも利用に適した参考書を検索することができ、さらに各先輩ユーザーの〈参考書タイムライン〉(使った参考書の時系列一覧)を見ることができます。
ぜひ会員登録をして、自分の志望校に合格するための情報をキャッチしてくださいね!

*StudiCoの会員登録(無料)はこちらから。