• 受験生活

【理系】東京大学の入試対策におすすめの参考書!合格した先輩の「使い方レポート」集 ~英語・国語・数学・理科編~

2023.12.20

毎年多くの受験生が合格を目指している東京大学。その入試は国公立大学最難関といわれ、毎年難問が出題されています。
この記事では、東京大学理系学部に合格した先輩たちがStudiCoに投稿してくれた、参考書の「使い方レポート」を紹介します。今回は東京大学の入試で必須科目となる「英語」、「国語」、「数学」、「理科(物理・化学)」の参考書をピックアップ。先輩たちがそれぞれの参考書をどのように使って勉強し、東京大学の合格を勝ち取ったのか見てみましょう!

1. 参考書の「使い方レポート」を活用しよう

たくさんある参考書から「自分にぴったりの1冊」を選ぶことは簡単ではありません。相棒となるような参考書を見つけて有効に活用するためには、事前に情報を集めて十分に吟味する必要があります。
そこで便利なのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。その最大の特徴は「参考書を実際に使用していた人の声が反映されていること」です。
参考書の「総合満足度」や「わかりやすさ・見やすさ・使い勝手」「参考書をどのように使ったか」といった情報だけではなく、「使い始めた時期」や「使用期間」といったデータについても知ることができます。参考書にはそれぞれ「使い始めるのに最適なタイミング」があるので、それを客観的に判断する材料となるでしょう。
また役に立ったと思うレポートがあったら、「Thanks!」ボタンを押しましょう。ユーザーの方々の輪が、上質なレビューを生むモチベーションにつながります!

*StudiCoへの会員登録(無料)で、「大学・学部系統別」から利用に適した参考書検索ができるようになります。自分の志望校に合格した先輩たちが、どの参考書をどのように使って勉強したか知ることができるので、是非検索してみてくださいね!

2. 東京大学理系学部に合格した先輩たちの「使い方レポート」セレクション

2-1. 英語の参考書

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
英語
英単語
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
4.6
鉄緑会英語科
  • ほしい (13)
  • おすすめ (11)

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』(KADOKAWA/中経出版

東大合格専門塾「鉄緑会」が編纂した、多くの収録語数を誇る英単語集。難解なボキャブラリーも多い一方、単語のイメージを掴むための解説や派生語等の情報も載っているため、骨太の単語力を養うことができます。

◎東大受験生のバイブル!!
学校で配られる単語帳ではカバーしきれない東大頻出単語が網羅されています。各セクション、意味の類似性などで共通点のある単語が集められていたり、派生語や熟語も併せて載っていたりと、覚えやすい工夫が各所に施されています。覚えやすく味のある挿絵の印象が強いのも、単語を覚えやすくする工夫なのでしょうか。非の打ち所がない単語帳です。使い古してくたくたになるとよりかっこいいですよ。
(ユーザー名:揚げニラ餃子 東京大学 教養学部 合格)
使い始めた時期:高校2年生・10月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

決定版 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 決定版 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
英語
英作文
決定版 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
5
竹岡広信/著
  • ほしい (5)
  • おすすめ (3)

決定版 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本KADOKAWA/中経出版

英作文の実力を基礎から積み上げることができる1冊です。この本を参考に、自分の書いた英作文を学校や塾などで先生に添削してもらうことで、より力をつけることができるでしょう。

◎例文を暗記すれば英作文が書けるようになります!!
基礎から英作文の練習ができます。この本に載っている例題を全て暗記するまで8周くらいやり込みました。だいたい全部暗記できれば、その頃には英作文がかなり書けるようになっていると思います。例題の暗記が終わった後、練習問題を解きました。英語の先生に添削してもらい、3周くらいしたと思います。英作文は練習すれば書けるようになるので、とにかくやりこんでみて下さい。
(ユーザー名:パイナップル 東京大学 教養学部 合格)
使い始めた時期:高校2年生・9月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-2. 国語の参考書

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版 読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版
国語
古文
読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版
4
武田博幸 鞆森祥悟
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版』(桐原書店)

最重要語163語、重要語126語、敬語26語の計315語におよぶ見出し語のほか、関連語も豊富に掲載されている古文単語集です。イラスト付きで、各単語について解説がされており、辞書として使えるという声もありました。付録で慣用句や和歌、古典常識なども解説されており、古文の理解に役立ちます。

◎イラストや例文が分かりやすい!
学校で配布されたため、使用していました。サイズも小さくて持ち運びしやすかったので、毎日の通学などの隙間時間に見ていました。イラストが多く、単語の意味をイメージで覚えられるので、実際に古文を読む際にスムーズに意味が出てきやすかったです。また、例文も頻出の有名な文章のものが多かったので、とても参考になりました。共通テストや二次試験で古文を使う理系生にもとてもおすすめです。
(ユーザー名:yotan 東京大学 工学部 合格)
使い始めた時期:高校2年生・4月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

2-3. 数学の参考書

入試精選問題集 文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B・C 四訂版 入試精選問題集 文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B・C 四訂版
数学
数学(その他)
入試精選問題集 文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B・C 四訂版
0
鳥山昌純
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

入試精選問題集 文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B・C 四訂版(河合出版)

書名には「文系」とありますが、理系の受験生にも数学I・A・II・Bの演習で役立つ問題集です。実際の入試で差がつくような難易度の高い問題が多く収録されているので、基礎がしっかり身についてからチャレンジするとよいでしょう。

◎難関大学の数学を突破するための一冊!
この問題集は青チャートやFocus Goldといった網羅系の問題集とは異なり、それらで身につけた基礎を実践的に運用していくための実力をつけるものとなっています。そのため、扱っている問題も大学の過去問で、実際の入試で差がついたであろう標準~難レベルの問題が多いという印象です。
難易度的な話ですが、よほど数学が得意な方でない限りこの問題集を一周しただけではほとんど解けないのではないでしょうか。実際、一周目では私はほとんど解けませんでした。しかし、大切なのは、どこでわからなくなったのか、なにがわかればその問題を解けるようになるかを自分なりに分析することだと思います。それらを明確にした上で、二周、三周と問題集を何度も解き直すことが重要です。
私はこの問題集を高校3年の夏から使い始めましたが、入試までに完全に消化することが出来ず、現役時の東大入試の数学の点数は2割にも及びませんでした。しかし、浪人期にこの問題集を何度も何度も徹底的にやりこみ、応用問題にも対応できる数学力を身につけた結果、1年で東大数学の点数を2倍以上伸ばすことが出来ました。
以上を踏まえて、難関大学を志望する受験生は遅くとも夏までに基礎を固めた上で、この問題集に取り組むのをオススメします。完全に消化するにはかなりの時間と労力を要すると思いますが、実力は間違いなく付くはずです!!
(ユーザー名:ゆうた 東京大学 教養学部 合格)
使い始めた時期:高校3年生・8月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

2-4. 理科(物理・化学)の参考書

理系大学受験 化学の新研究 第3版 理系大学受験 化学の新研究 第3版
理科
化学
理系大学受験 化学の新研究 第3版
0
卜部吉庸
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

化学の新研究:理系大学受験 第3版(三省堂)

高校化学の内容がまとまっており、辞書的な使い方もできる参考書です。化学に関する最近の話題や、難関大学入試で今後取り上げられると予想されるテーマなどを解説した「サイエンスボックス」は、とても興味深く読み応えがあります。現行課程に合わせて内容の改訂がおこなわれています。

◎とにかく詳しい!これさえあれば受験化学は網羅できる!!
高校化学の辞書と言っても過言ではないほど内容が充実しており、これを見て解決できない問題はほとんどないと思います。私はこれを化学のバイブルとして常に持ち歩き、解けない問題に出会ったらなんとかこの本を用いて問題の解決に努めました。問題解決に向けて参考書を漁って様々な情報を吟味する時間こそ、化学の力を伸ばすものであったと思います。高校化学の範囲には留まらない詳しい(詳しすぎる)解説も盛りだくさんなので、化学に興味がある人、難関大学を目指す人にはなおおすすめの参考書になっています。
(ユーザー名:揚げニラ餃子 東京大学 教養学部 合格)
使い始めた時期:高校2年生・10月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

名問の森 物理[力学・熱・波動Ⅰ] -三訂版-			 名問の森 物理[力学・熱・波動Ⅰ] -三訂版-
理科
物理
名問の森 物理[力学・熱・波動Ⅰ] -三訂版-
4.6
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

名問の森 物理[力学・熱・波動I] -三訂版-(河合出版)

入試に頻出の発展問題が収録されている問題集です。力学43題、熱16題、波動14題が厳選され、それぞれの問題には「基本」〜「難」のレベルが記されています。
なお、名問の森シリーズは『名問の森 物理[波動II・電磁気・原子]-三訂版-』も刊行されています。

◎難易度のちょうどよい問題が簡潔にまとまっている!
東大や国立医学部など難関大学目指していて、物理を得点源にしたい人は高3に物理の勉強が本格化する前にこの本(上下2冊)を一通り学ぶのが良いと思います。名問の森の前段階として、良問の風などがありますが、学校の授業などで物理を得意としているのであれば、いきなり名問の森からチャレンジするのも良いと思います。
難易度としては、「やや難しい問題であるが典型」「難関校における中級の問題」の物が揃っています。
何よりもオススメできるのがレイアウトとコンパクトさ。本のサイズがA5サイズな上に、1つの問題の構成としては片面に問題、解答が2面程度、といった簡潔な構成になっているので、何問でもゲーム感覚で解き進めることができます。問題数もそこまで多くないので、1冊完成させるのが苦ではありません。1問も答え合わせ含めて30分程度で習得できるので、まさにパズル感覚であっという間に終わってしまいます。
解答に関しても、簡潔でかつわかりやすく、要点を掴んでいるので、解答を読み終えたあとは、自分の中で学びを多く得ることができます。 私はこの問題集を一通りさらった後、間違えた問題には付箋をつけ、その間違えた問題を2周目でやり直すという方法を使いました。
(ユーザー名:のん 東京大学 教養学部 合格)
使い始めた時期:高校2年生・1月
使用期間:4~6ヵ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら

3. まとめ

東京大学理系学部に合格した先輩たちが使った参考書と、StudiCoに投稿してくれた「使い方レポート」を紹介しました。他の受験生の参考書の使い方を知る機会はとても貴重なので、同じ参考書を使っていたり、使ってみようと思う参考書があったりしたら読み返して参考にしましょう。
今回の記事で紹介できなかった「使い方レポート」も沢山ありますので、そちらも参考にしながら自分に合った参考書の使い方を見つけてください。
StudiCoでは「大学・学部系統別」からも利用に適した参考書を検索することができ、さらに各先輩ユーザーの〈参考書タイムライン〉(使った参考書の時系列一覧)を見ることができます。
ぜひ会員登録をして、自分の志望校に合格するための情報をキャッチしてください!

*StudiCoの会員登録(無料)はこちらから。