• 英語
  • 英単語
  • 英語長文
  • 英文法

【英語】早稲田大学の入試対策におすすめの参考書!合格した先輩の「使い方レポート」集

2023.12.05

毎年多くの受験生が合格を目指している早稲田大学。その入試は私立大学最難関といわれ、毎年難問が出題されています。
この記事では、早稲田大学に合格した先輩たちがStudiCoに投稿してくれた、参考書の「使い方レポート」を紹介します。今回は「英語」の参考書をピックアップ。先輩たちがどの参考書をどのように使って勉強し、早稲田大学の合格を勝ち取ったのか見てみましょう!

1. 参考書の「使い方レポート」を活用しよう

たくさんある参考書から「自分にぴったりの1冊」を選ぶことは簡単ではありません。相棒となるような参考書を見つけて有効に活用するためには、事前に情報を集めて十分に吟味する必要があります。
そこで便利なのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。その最大の特徴は「参考書を実際に使用していた人の声が反映されていること」です。
参考書の「総合満足度」や「わかりやすさ・見やすさ・使い勝手」「参考書をどのように使ったか」といった情報だけではなく、「使い始めた時期」や「使用期間」といったデータについても知ることができます。参考書にはそれぞれ「使い始めるのに最適なタイミング」があるので、それを客観的に判断する材料となるでしょう。
また役に立ったと思うレポートがあったら、「Thanks!」ボタンを押しましょう。ユーザーの方々の輪が、上質なレビューを生むモチベーションにつながります!

*StudiCoへの会員登録(無料)で、「大学・学部系統別」から利用に適した参考書検索ができるようになります。自分の志望校に合格した先輩たちが、どの参考書をどのように使って勉強したか知ることができるので、是非検索してみてくださいね!

2. 英単語

2-1.『英単語Stock4500』(文英堂)

英単語Stock4500 英単語Stock4500
英語
英単語
英単語Stock4500
4.6
関正生/著
  • ほしい (12)
  • おすすめ (9)

英単語Stock4500』(文英堂)

最新入試の傾向を反映した見出し語を収録し、入試で問われる内容のポイント解説も注目の1冊。記憶を定着させるための「記憶ブースター」は、たくさんの受験生や先輩たちから支持を受けています。

◎単語一つ一つに付された記憶ブースター。
まず1周目は記憶ブースターを読みつつ、赤文字を中心に頭に入れていく。この時初見の単語や間違えやすい単語に印をつけたり付箋を貼ったりしておくと2周目を注意深くかつ効率的に周回できる。2周目以降は1日あたりの単語数を増やしていき、印・付箋をつけた単語を特に念入りにさらっていく。それをひたすら繰り返す。ここまでは一見他の単語帳と同じような使い方のように思われるかもしれないが、記憶ブースターのおかげで1周目から頭の中にスラスラと単語が入ってくる。レイアウトも他の単語帳よりも簡潔なため余計な情報が入ってこない点も非常に良い。
すなわち他の単語帳よりも周回速度が速いため、何周もできるのである。ただし単語のレベル的にはやや易しいため、早慶志望の受験生の一冊目におすすめさせて頂きたい。
(ユーザー名:あきよしみのるさん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・4月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-2. 『改訂版 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁』(KADOKAWA/中経出版)

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
英語
英単語
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
4.6
鉄緑会英語科
  • ほしい (13)
  • おすすめ (11)

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁』(KADOKAWA/中経出版)

東大合格専門塾「鉄緑会」が編纂した、多くの収録語数を誇る英単語集。難解なボキャブラリーも多い一方、単語のイメージを掴むための解説や派生語等の情報も載っているため、骨太の単語力を養うことができます。

◎この1冊で早稲田大学合格に必要な単語が網羅されている
鉄壁の最初の方のページで詳しく使い方を説明してくれているので、それを読んでやるのをおすすめする。それ通りに3周近く回した後、それでも覚えられない単語を中心に付箋を貼ったり、チェックをつけるなりして覚えられるまで何度も周回する。僕は、電車の中や車の中など、スキマ時間をフルにこの鉄壁に使っていた。鉄壁で早慶は足りないって言われてますが、普通に足りるので、分厚くてやめたくなっても信じて続けて欲しい。
(ユーザー名:まえたんさん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校卒業後・4月
使用期間:7ヶ月〜1年
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

2-3. 『速読英単語 上級編[改訂第5版]』(Z会)

速読英単語 上級編[改訂第5版] 速読英単語 上級編[改訂第5版]
英語
英単語
速読英単語 上級編[改訂第5版]
0
風早寛
  • ほしい (2)
  • おすすめ (0)

速読英単語 上級編[改訂第5版]』(Z会)

基本的な単語帳をマスターした後に、2冊目として使用したいハイレベルな1冊。英文と日本語訳、そして英文に登場した英単語という構成で、速読を通して英単語習得を目指すことができる参考書です。

◎早慶以上は必携!長文を読みながら英単語学習ができる単語帳
高校2年の冬から高3の夏頃にかけて学校で配られていたシステム英単語帳を一通り覚えました。そして2冊目の単語帳として使っていたのがこの速読英単語の上級編です。この速単のいいところはなんといっても長文を読みながら単語学習ができる点です。大学受験では単語クイズのように単語単体で出題される例はほとんどありません。長文の中で使われている難単語の意味を推測したり、文法的な観点から単語の穴埋めをしたりという出題形式が主です。特に早慶などの私大ではその出題が定番です。システム英単語はフレーズで単語を覚えることができましたが、この速単は長文の中で実際にどのように単語が使われているかを学ぶことができます。また、同じ長文を何度も繰り返し読むことは、文構造の理解を早め、速読に役立ちます。しかし、なかなか意識して同じ長文を繰り返し読む習慣はつけづらいものです。それでも、の速単を使っていれば自然と長文を繰り返し読むことにつながります。また、別冊の付録には長文の文構造の解説もついているので、一冊の単語帳にもかかわらず、文法や速読の練習までできてしまいますこの単語帳をしっかりとやり込むことができれば一気に合格に近づけます。
具体的な使用方法としてはまずは1日に二つか三つの長文を読み、単語を覚えます。これを繰り返して一周しましょう。そのあとはひたすらに同じことを繰り返すのですが、セクションごとに分かれているので慣れてくれば1日で1セクションを回していきましょう。そして余裕がある時はある程度時間をとって文構造の解析をしたり、音読をしてみるとより良いでしょう。掲載されている英文は難しい文構造のものもあるので決して和訳につられて理解した気になってはいけません。しっかりと文構造を理解し、自分なりに訳すことができるようになるまで文構造の学習は繰り返しましょう。また、音読はとても有効な学習法です。たしかCDも別売りしていたはずなので、合わせて買ってリスニング教材としてもいいかもしれません。無闇に色々な参考書に手を出すのではなく、幅広く学習できる参考書を一冊丁寧にやり込むことが大切です。 
(ユーザー名:大桐拓海さん 商学部合格)
使い始めた時期:高校3年・8月
使用期間:4ヶ月〜6ヶ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

2-4. 『英検準1級 でる順パス単 5訂版』 (旺文社)

英検準1級 でる順パス単 5訂版 英検準1級 でる順パス単 5訂版
英語
英検対策
英検準1級 でる順パス単 5訂版
0
旺文社
  • ほしい (2)
  • おすすめ (0)

英検準1級 でる順パス単 5訂版』(旺文社)

英検準1級対策用の英単語集ですが、難関私立大学の入試に出題される語彙と重なる部分が多く、入試対策にも効果的に利用できる1冊。スマホアプリで音声をダウンロードできるので、移動中に発音を聴きながらリスニング学習していたという先輩の声も。。

◎難関大学でよく出題される単語を網羅している点
この単語帳は英検準1級の対策で使われる単語帳ですが早稲田大学などの難関私立大学の英語の対策にも使うことができます。私は学校で配られた単語帳1冊では不安だったので2冊目の単語帳としてこの英検準1級でる順パス単を使うことにしました。使い方としては毎日決まった時間に決まった分だけ単語を確認していました。この単語帳のおかげで早稲田大学に合格することができたと思います。
(ユーザー名:れんたろーさん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・7月
使用期間:7ヶ月~1年
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

◎早慶の英語難関学部における語彙力強化におすすめです。
早稲田大学社会科学部や、慶應大学法学部をはじめとした、早慶英語難関学部において要求されるであろう高度な語彙力を鍛えることができます。無料の音声もダウンロードすることができるので、通学中の電車の中で聞くことで、リスニング力の強化と単語の暗記を一度にすることができます。また、語彙が難易度によってABCと3段階に分類されているので、自分のペースで暗記することができます。
(ユーザー名:こばやしくん!さん 社会科学部合格)
使い始めた時期:高校2年生・10月
使用期間:1年以上
★〈使い方レポート〉のページはこちら
※こちらは旧版書籍のレポートとなります。

3. 英語長文

3-1. 『英文標準問題精講 新装5訂版』(旺文社)

英文標準問題精講 新装5訂版 英文標準問題精講 新装5訂版
英語
英語長文
英文標準問題精講 新装5訂版
4.6
原 仙作/著 中原 道喜/著
  • ほしい (13)
  • おすすめ (13)

英文標準問題精講 新装5訂版』(旺文社)

半世紀以上にわたって受験生たちから支持されてきた英文問題集。良質な英文が程よい長さで収録されており、さまざまな設問形式も用意されているので、使い終える頃には確実に実力がついています

様々なテーマの長文を、多様な問題から読み解くことができます。
まず難易度は高いので、英文解釈の技術100やポレポレを終えたあとの使用をおすすめします。
使い方としては、ハイパートレーニングなどのように構造は載っていないので、音読等を使用した精読向けと言うより多読向けです。
多様な設問があるので、英文に対する思考力を向上させることができます。
問題を解き、その後解説ページを読みます。重要な構文や難単語が載っているので、そこで理解を深めてから、さっと音読をして理解度を確認します。わからない箇所があった場合は日本語訳や重要な構文解説の部分を読み、音読をしながら全て理解できるようにします。その後、重要類題のページをとき、ひとつの長文は終了です。
(ユーザー名:とよださん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・10月
使用期間:4ヶ月〜6ヶ月
★〈使い方レポート〉のページはこちら

3-2. 『入試精選問題集1-改訂版-構文把握のプラチカ-英文解釈-』(河合出版)

入試精選問題集1-改訂版-構文把握のプラチカ-英文解釈- 入試精選問題集1-改訂版-構文把握のプラチカ-英文解釈-
英語
英語長文
入試精選問題集1-改訂版-構文把握のプラチカ-英文解釈-
5
福井振一郎/萩田裕
  • ほしい (2)
  • おすすめ (1)

入試精選問題集1-改訂版-構文把握のプラチカ-英文解釈-』(河合出版)

英文読解に必要な力である「英文解釈」のスキルをあげることができる1冊。文構造を把握するための問題と、文章全体の流れを理解するための長文問題が収録されており、英語長文の読解力を向上させるのにピッタリです。

単語も文法もできるのに何故か英語の成績が上がらない方に!
高レベルな英文を読みたい方にうってつけの本です。
単語もできる、文法もできる、簡単な長文も読める、なのに早慶レベルや旧帝レベルの英語長文が何故か読めない…。そんなことありませんか?そんな方にはこの構文把握のプラチカがオススメです。英語スキルは上がっているのに、英文が読めなくなるのは、もしかしたら文構造が把握出来ていないからかもしれません。この本では有名校の難解な短文を翻訳することを通して、複雑な文構造が把握できるようになります。
(ユーザー名:サクマイッセイさん 文化構想学部合格)
使い始めた時期:高校3年生・8月
使用期間:4ヶ月〜6ヶ月 
★〈使い方レポート〉のページはこちら

4. 英文法

4-1.『Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]』(桐原書店)

Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition] Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]
英語
英文法・構文
Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]
4.6
  • ほしい (87)
  • おすすめ (54)

Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]』(桐原書店)

英文法や語法の重要項目を、問題を解きながら学ぶことができる1冊。『Next Stage』はレイアウトが見やすいという声が多数ありました。

◎レイアウトがとにかく見やすい!
この本は、レイアウトがとにかく綺麗で見やすく要点が簡潔にまとめられているので勉強のモチベーションが落ちません。ほんとうに受験に出題される内容のエッセンスが詰め込められているのでこれ一冊で私立の文法問題はたいてい対応できます。
ほんとにおすすめです。特に語法の部分は覚えるべき部分がきれいにまとめられているのでいちおし。
(ユーザー名:溝口さん 教育学部合格)
使い始めた時期:高校2年・11月
使用期間:7ヶ月〜1年
★〈使い方レポート〉のページはこちら

5. まとめ

早稲田大学に合格した先輩たちが使った参考書と、StudiCoに投稿してくれたその「使い方レポート」を紹介しました。かなりレベルが高い分、自分なりに工夫して学習しているケースが多かったですね。「使い方レポート」の情報から、具体的な勉強のイメージが膨らんだのではないでしょうか。
StudiCoでは「大学・学部系統別」からも利用に適した参考書を検索することができ、さらに各先輩ユーザーの〈参考書タイムライン〉(使った参考書の時系列一覧)を見ることができます。
ぜひ会員登録をして、自分の志望校に合格するための情報をキャッチしてくださいね!

*StudiCoの会員登録(無料)はこちらから。